« ドゥニ・リュッフェル氏2013年度講習会 弓田亨の挨拶 | トップページ | 料理人・ソムリエの方対象★プロ向けワイン試飲会開催 »

クレマンのおいしい飲み方

_rdg0593

クレマン(発泡酒)はグラスを置いてそのまま注いでください。
軽く泡立った方が味、香りが立ちます。
グラスを斜めにして泡立たないように注ぐと香りが立たず、味わいが隠れたままです。
また、残ったものはキャピタンのラバーのコルクをギュッとさしこむか、ポンプで空気を抜くかして冷蔵庫に置けば、いくらかでも炭酸ガスが抜けずに残ります。
そして飲み残したもののように栓を抜いてかなりの時間がたった者はグラスを斜めにして、できるだけ泡立てないようにして注ぎます。泡立てると炭酸ガスがほとんどなくなり、香り、味わいも一気に飛んでしまいます。
少しのつっかかりもない、自然な淡さに満ちた香り、小さな密度の高い泡が立ち上り、優しく優しく、舌を愛でます。透明な流れるような味わいがフツフツと心に語りかけます。

« ドゥニ・リュッフェル氏2013年度講習会 弓田亨の挨拶 | トップページ | 料理人・ソムリエの方対象★プロ向けワイン試飲会開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クレマンのおいしい飲み方:

« ドゥニ・リュッフェル氏2013年度講習会 弓田亨の挨拶 | トップページ | 料理人・ソムリエの方対象★プロ向けワイン試飲会開催 »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ