ドゥニさん講習会を終えて・・・
7/26に来日し、3日間の試作を経て、
7/30・31にフランス料理講習会を、そして8/2~5の4日間フランス菓子講習会を開催しました。
今年は例年になく特別な気持ちの講習会となりました。
菓子講習会の時の挨拶文をここに掲載します。
●菓子1日目
皆さん本日はドゥニさんの講習会にご参加頂き、有難うございます。心よりお礼申し上げます。
3月11日の大震災の直後は大きな不安と戸惑いがあり、今年はイベントのようなものは何も出来ないのではないか。ドゥニさんの講習会も不可能だろうと考えざるをえませんでした。しかし、これまでの25回 の講習会が、私や日本のパティスィエ、日本の食に与えてきた影響を考えると、これを途絶えさせてはいけないと思うようになりました。彼はパティスィエとし ての私や日本のフランス菓子界に大きな影響を与えてきました。また最近体系として完成し、既に多くの心と身体の不調に苦しむ人達に健康と幸せを与えてきた 「ごはんとおかずのルネサンス」も彼の食に対する本質的な考え「食は人々の心と身体の健康のためにあり、人と人とを結びつける」ことを教えられたからで す。
私達に多くのことを与え続けてきたこの講習会は、決して中断してはいけない。私には続ける義務があるという考えに達しました。彼にこの私の気持ちを手紙で伝えたところ、ドゥニさんは「私は日本の友人との25年間の深い結びつきのために、そして少しでも友人たちに勇気を与えるために行く」と言う返事をくれました。未だ余震もかなりあり、原発事故も小康状態になる前であり、外国人がすっかり少なくなった頃でした。
言葉にならない熱い勇気を貰いました。「うん、今年もやるんだ」底から叫びました。
7月26日、ドゥニさんを日本に迎えました。その後の歓迎会で教室の椎名がいみじくも言いました。
「震災以後、私達の時間は止まっていました。でも今日、ドゥニさんの顔を見て、私達の時計はやっとまた動き始めました」
本当にその通りでした。私達の心を押しつぶしていた不安が、何故か消えたように感じました。ドゥニさんの26回目のデモンストレーションのための訪日を心からお礼を言います。さぁ今年もイマジネーション溢れるお菓子が待っています。どうかご期待ください。それではみなさん、2日間宜しくお願いします。
●菓子2日目
今、滞りなく、全ての予定を終えることが出来ました。ドゥニさんの流れるような仕事、卓越した技術、そしてイマジネーション溢れる心を揺さぶるおいしさのお菓子。きっと皆さんに新たなお菓子の思いをかきたててくれたのではないかと思います。
全てを終えて、中断することなく26回目も続けることが出来て本当に良かった。もし中断したなら大きな後悔をしていただろうと改めて思っています。
今回26回 目の講習会の開催に向けてご尽力頂いた様々の方々、参加された皆様、快適な会場をお貸しくださいましたドーバー洋酒貿易様、そしてイル・プルーのスタッ フ、ドゥニさんに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にこの講習会を続けなくてはならない、何とかしなくてはという皆様も熱い気持ちがこの会を成功に導いて くれたと思います。
私にとってはこれまでの講習会の中でも、生涯忘れられない印象深い講習会となるでしょう。ドゥニさんの来日まで、震災以来未だ自分の意志を見つけられないでいた自分にもようやく、前に向かって力強く進む気持ちが湧いてきたように思えます。
ドゥニさん有難う。また来年も来て下さい。
« 8/29(月)弓田亨トークイベント開催!@ニフティのイベントスペースTOKYOカルチャーカルチャーで! | トップページ | 日本の食をあらゆる分野で侵食する「日本的繊細さ」がもたらす 国民の不幸と国力の致命的衰退 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/508770/41132752
この記事へのトラックバック一覧です: ドゥニさん講習会を終えて・・・:
« 8/29(月)弓田亨トークイベント開催!@ニフティのイベントスペースTOKYOカルチャーカルチャーで! | トップページ | 日本の食をあらゆる分野で侵食する「日本的繊細さ」がもたらす 国民の不幸と国力の致命的衰退 »
コメント